【体が良くならない3つの迷信】
「○○をすれば体が元気になる!」
「○○で痛みが解消!」
巷には様々な情報があふれていますが、元気な体を手に入れたい人にとっては、何を信じればいいのか、悩むところですね。
リハビリの治療・研究・教育に携わってきたエキスパートの一人として、気になる情報について少しコメントします。
①「体幹を鍛えれば腰痛が治る?」
腰痛を引き起こす原因は様々です。
体幹を鍛えることは非常に大切なことですが、足裏から膝、股関節、腰、背中、首、頭まで、姿勢が崩れたままでは、いくら体幹が強くても腰痛の原因は残ったままです。
②「肩こりにはストレッチが一番?」
ゆっくりと力を抜いて筋肉を伸ばすストレッチにはリラックス効果があります。しかし、肩こりの原因は、首や肩甲骨の位置などの姿勢の悪さで起こることが多いので、筋肉のバランスを整えることが大切です。
③「膝の痛みにはウォーキングが良い?」
歩けば良いというものではありません。効率の悪い歩き方を続けると、筋肉に過剰なストレスがかかり続け、逆に関節を痛める結果になることが多いのです。
※あくまでも個人の見解ですので、現在の医科学を否定するものではありません。
この記事へのコメントはありません。